日曜藤権現散歩
2020年4月12日(日)
日曜日は曇りの予報だったのに
朝から晴れてます
昨日より天気がいい
やられた!!

藤権現散歩へ行きます

はやくも桜が満開になりました
平年より2週間位はやいでしょうか


藤権現したの稲荷様の桜

ショウジョウバカマも頑張ってます

藤権現直下のカタクリ群生地

満開です
だいぶ傷んできた花も多い
もうそろそろ終盤かなあ



タムシバも

藤権現からハナコ山
駒ヶ岳の山頂も見えている
やられた(-_-;)
まあ無理だったけどね

市街

堀之内側の林道を歩きます
春の野鳥観察に400ミリズームつけてきたのですけど
姿が見えません(-_-;)
ウグイスもヒバリも鳴いています

恋のトンネル

水芭蕉が咲いていました


オオカメノキの花

いつの間にか
新緑がまばゆい


猛禽撮影の練習
鳶ですけどね
近づきすぎるとまったくフレームを追えない(・_・;)

手を伸ばしてタムシバを鼻にあてる
いい香りがする

あいの峰から

シジュウカラ・・・
遠すぎ


松金毘羅のカタクリはそろそろ終わり
白いカタクリも咲いていたらしい・・・
友人とばったり会った
新型コロナウイルスの影響で東京に帰れないと(・_・;)
娘さんが海外から帰国したので
念の為に検査を願い出たけど
検査を受け付けず・・・
やっぱりなあ(・_・;)
“日曜藤権現散歩” に対して2件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。

はるりんさん
そうなんですよねえ
日曜日は晴れる予報じゃなかったのに
今年の偵察シリーズは
雪面が春のカチコチにならないからということで
ヘタレぶりの言い訳にしてます(^_^;)
日曜日が天気良くて正解だったかな? まぁ天気が良くても山頂まで行けたかは 謎ですが(笑)