花の藤権現散歩
2011年5月4日。
3日は駒ケ岳登山をしてきましたので
足をほぐすために
藤権現にカタクリなどの、春のお花を見に行ってきました。 ![]()
魚沼小出のお山は、春まっさかりでした。


魚野川には、いつものポイントにカワウが! :sd:

藤権現への直登コースの桜はスカスカです。

すっかり、お稲荷さんもきれいになっています。
お参り! ![]()


直登コースにはまだ雪があります。

この穴は????


藤権現直下のカタクリがみえてきました。

いっぱい咲いていますね! ![]()





この木はやっぱり大雪で折れてしまいました。 :dsadas:


すみれ….

久しぶりの藤権現です。
祠も、鐘も!
もちろん鐘を突きます。 :sd:

大雪で折れた、ブナの木も
元気に若葉を!


これは
タムシバ!!!
裏に葉が一枚ないのはタムシバ!
コブシには葉があります。 :dsadasccc:


春の芽吹きが!

かなぎっちょも

ヤマザクラ

シュンラン

見晴らし新道にはまだ雪があります。
今年は本当に雪が解けませんね。

イワカガミ

ショウジョウバカマ

駒見山へ。

風が強いので
鳶がいっぱい飛んでいました。

林間コースへ。
まだ雪がたくさんあります。




イカリソウ。


不思議な形の花ですね。 :dsadasccc:




フキノトウも、まだありますよ!

山の桜は、これで目一杯かな?


明日は端午の節句。

まだ、いるし…….

春の魚野川の色になってきました。
雪代が終わってからの川は、一年で一番きれいな色になります。

ツグミ??
ヒヨドリ????? :dsadasccc:

長かった冬が終わり
ようやく魚沼にも春がやってきました。
里山に小さな花がいっせいに開くこの季節は
とても大好きです。 ![]()
