藤権現山歩
2017年6月24日(土)
お尻のヒビから2週間が経ちました
だいぶ良くなってきたので、ちょっとだけ散歩へ出かけてきました
普通に歩くには、多少の違和感はありますが
 痛みはありません
 股関節を広げて、足に力を入れるとちょっと痛い
だいぶ骨も再生されたのかな??
カメラを持って藤権現山へ
シモツケソウが満開です
藤権現山直登コースから・・・・
なにやらカラスが群れていますが???
 おそらく近くに巣があるようです
 ヒナがいるのでしょう??
 私の頭上を低空飛行で攻撃してきます(・_・;)
カラスはとくに嫌いではありません
 なんにもしないから大丈夫だよ~
 といってみたところで通じませんでした・・・・
野生なんですね
 子育ては命がけです
藤権現山直下には紫陽花がたくさん咲くところがあるのですが
 大きなあじさいはまったく咲いてませんでした
ガクアジサイがほんのすこしだけ咲いていました
いろんな色の紫陽花が咲いています
藤権現山へ到着
登りはお尻の筋肉も使うようですが
 まあこれくらいだったら問題もないですね
ハナコ山は見えません
林道を歩いて駒見山へ
ホオジロくん
 遠すぎ(^_^;)
横向いてくれない・・・・・
オカトラノオも咲き出しました
駒見山の遊歩道わきには
 見たこと無い花が咲いていました
植えたのでしょうね
駒見山から
今日はけっこう暑いので散歩の人がいませんね~
ヤマトシジミ????
シャクヤクが咲いていました
これも植えたものですね
人の庭に咲いていた
 ランの仲間かな??
[tegaki]ゾウさん^^;[/tegaki]
ミヤマダイモンジソウに似てるけど????
これも育てているのかな??
カメラ片手にのんびりと1時間半の藤権現山歩でした(^o^)
とくに痛くなるようなことはなかったので
 のんびり散歩は大丈夫のようです
 スリップして尻もちだけは絶対にしないように下りは慎重に
カルシウムを摂取しても
 紫外線を浴びて、骨に刺激を与えないと骨が形成されないそうですので
 リハビリ散歩をしましょう
全快まではやはり1ヶ月くらいはかかるようです
“藤権現山歩” に対して2件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。






























信徳さん
こんにちは
だいぶ良くなってきたような気がします??
今まで骨折やヒビがはいったという経験がないので
程度がよくわかりません(-_-;)
散歩した翌週はちょっと痛みがぶり返してきたような気もします
もうすこし、安静にしていたほうがいいのかも知れません
骨なので知らないうちに治っていることでしょう
ゆっくりと散歩すると、また違った風景が見えてきますね
ネット確認しましたジキタリスですね(*^^*)
昨年はなかったので植えたのだと思います
藤権現山は小出の人にとても親しまれている山なので
季節ごとにいろいろな花がさいて楽しませてくれます(^o^)
こんにちは!
リハビリ兼ねての散歩、結構なことですね。
根気よく無理せずに治して下さい。
決して尻もちはダメですよ。
下りは滑ると直ぐに手をつくか尻もち、手をつくと手の何処かを痛めます。
痛めると一年近く掛かります(私の場合)。
藤権現も色々な花が有りますね。見知らぬ花、ジキタリスでしょうか?
シモツケソウがとても綺麗です。これは自然の山野草ですよね。