大力山歩
2020年5月23日(土)
午後から休みの土曜日です
雲が広がりましたけど
雨は降らなそうなので
里山散歩

1時半すぎに
大力山登山口
久しぶりの大力山です
4月の初めに周回コースして以来でした
もう殆どの方は下山したようですが
今日も駐車スペース満杯だったようで
はみ出した路肩駐車もありました
この頃の里山人気はどうしたことでしょうかね
観光地へはまだ行けないので
みなさん里山ハイキングなのかなあ?
お金かからないですしね・・・

新緑ですが・・・

なんだか造花の葉っぱみたいに
ツヤツヤ(^o^)

お参り

ウラジロヨウラクがたくさん咲いていました

しかし、暑い(^_^;)
数日前は日中でも13℃台ととても5月とは思えない薄ら寒い日がありましたが
また、急に暑苦しくなりました

イトトンボ


色の濃いウラジロヨウラク

あっちぇ~(・_・;)
すっかり夏の景色です

鬱蒼としてます

????

シオカラトンボ???

汗だくになって東屋へ
もう里山は暑苦しくてダメだな(^_^;)
誰もいませんねえ
みなさん周回コースへ行ったのかなあ

田植えが始まった魚沼の田圃

昨年に植樹したブナ苗木
葉っぱがつきました

ハナコ山は見えません

けっこう葉っぱがついてますね
はやく大きくならないかなあ(^o^)

504山頂には大力山山頂の棒が立ちました
東屋に山頂看板があるので
みなさんそこが山頂と思っているかたも多いようですけど
ここが504ピーク

504から
ハナコ山方面は雨が降っているのかな??

周回コースへ行きます
こちらも鬱蒼とした緑になりました

あっ・・・
忘れて置いてきた(・_・;)
だいぶ下ってから気が付きました

戻ります・・・・
左回りはしたことないけど
わりと急だったのね(^_^;)
後続単独者とスライドしました

分岐からも登りだったなあ・・・・

忘れ物はあれ・・・・

周回の時間がなくなったのでそのまま下山します

山菜採りをしながら登っていご婦人お二人・・・


ヒヨちゃん
キビタキの鳴き声も近いんですけど
姿が見えず・・・

到着
駐車スペースにはまだ数台の車がある
鳴倉山までの大回り周回しているのだろうな
暑くて大変だろうなあ(^_^;)

キセキレイ・・・・
