またまた、長くなりました〜 :sd: 前回の続き…….その3です。 「白馬岳」山頂でのんびりしてたら….. ヤバイ…… :shock: 大雪渓の方がガスで見えなくなってきたぞい….. 早々に下山体制! 「白馬・・・・・・ 続きも見たい人はクリックしてね(*^^*) | SNSでシェアしてね(^o^)
憧れの北アルプス「白馬岳登山」〜その2〜
2010年7月18日「白馬岳登山」の続き….. 「大雪渓」も無事通過したので、 これからは、のんびり、お花でも愛でながら 登っていきましょう :razz: みなさん、ほっと一息。 オラはここで 「ザック落〜〜〜〜!!!」 オラのザックがゴロゴロと転がって落ちちゃった・・・・・・ 続きも見たい人はクリックしてね(*^^*) | SNSでシェアしてね(^o^)
憧れの北アルプス「白馬岳登山」〜その1〜
2010年7月18日(日)。 相棒の「タケちゃん」と計画していた 憧れのお山、北アルプスの「白馬岳」登山2,932mへ行って来ました。 :razz: もちろん、日本百名山だいの! 17日、土曜の夜7時過ぎに魚沼小出を出立〜! 夜10時に「猿倉登山口」の駐車場へ着けば、 駐車スペー・・・・・・ 続きも見たい人はクリックしてね(*^^*) | SNSでシェアしてね(^o^)
春の「鬼が面山〜浅草岳」登山へ〜その2〜
春の「鬼が面山〜浅草岳」登山の続き…. 前回に続いてブログが長いです….. では、「浅草岳」を目指します。 :razz: 「鬼が面山」を振り返ってみる。 まだ、ガスが晴れません。 今日はダメか〜〜〜? :dsadas: こんな花も咲いてました。 名前・・・・・・ 続きも見たい人はクリックしてね(*^^*) | SNSでシェアしてね(^o^)
春の「鬼が面山〜浅草岳」登山へ〜その1〜
2010年5月30日。 春の「鬼が面山〜浅草岳」を歩いてみました。 あんまり、いい天気になりそうな天気予報ではなかったですけど、 とりあえずは、曇りのち晴れの予定 :dsadasccc: こっから登るのね〜。 6時ちょっと前に「六十里越トンネル」(新潟県側)手前の登山口近くの広・・・・・・ 続きも見たい人はクリックしてね(*^^*) | SNSでシェアしてね(^o^)
平標山~仙ノ倉山~エビス大黒ノ頭登山~その3~
続き……. 今回は、やけに長くてすみません。 :oops: なんたって、「恵比寿様」と「大黒様」を拝みに行くので ちょっと、テンション高いです。 :oops: 「エビス大黒ノ頭」を目指して急降下です。 :shock: 鞍部まで降りてきました。 トタンの・・・・・・ 続きも見たい人はクリックしてね(*^^*) | SNSでシェアしてね(^o^)
下権現堂山登山に行ってきました。
14日の日曜日は曇りのち晴れの予報だったので スノーシューを持って近くの下権現堂山へ山登りを決行! :razz: 朝、8時30分に家を出発〜。 でも、なんか曇り空なんですけど……. :neutral: 今回も旧アクシオムスキー場から登りまする。 9時頃か・・・・・・ 続きも見たい人はクリックしてね(*^^*) | SNSでシェアしてね(^o^)
「てくてく山歩き」のメニューを追加しました。
上部メニューに、魚沼周辺の登山の写真を掲載する 「てくてく山歩き」メニューをつくりました。 まだ、「燧ヶ岳」しか登ってませんが、 毎年、一つ二つと増えて行く予定なのですが………. :oops: 中高年になって来ましたので、 なんだか、同じ流れ・・・・・・ 続きも見たい人はクリックしてね(*^^*) | SNSでシェアしてね(^o^)
尾瀬、燧ヶ岳で決定~~!!
今年の秋の登山の予定は始め 「平が岳」なんていう、無謀な意見もあったけど 初心者兼、そろそろ中高年の登山の仲間入りになってしまう オラとしては。もう少し、楽に登れる 尾瀬は「燧ヶ岳」で決まり!! :sd: 尾瀬方面は久しぶりだな~~。 なんてたって、東北地方の最高峰2,356m・・・・・・ 続きも見たい人はクリックしてね(*^^*) | SNSでシェアしてね(^o^)
キャラバンシューズ買っちゃった。
この秋は、山登りに連れて行ってもらおうと 思っているところでありますです。 :razz: なので、もう20年も前から履いている トレッキングシューズじゃいかんので この前の休みに 新しいものを買いに長岡まで行ってきました。 ランニングシューズは「アシックス」に 決めているので、通・・・・・・ 続きも見たい人はクリックしてね(*^^*) | SNSでシェアしてね(^o^)