2010/07/12 / 最終更新日時 : 2010/07/13 MASAKI BABA 登山ガスの♪越後駒ヶ岳登山ん〜〜ぁ♪ 2010年7月10日(土)。 越後駒ヶ岳登山へ行ってきました。 :razz: 天気予報では、曇りのち晴れのはずなんですけども…… 今回はご近所の先輩のIさんのお誘いで オラを含めて7名の大所帯でのお山です。 :razz: ★「越後駒ヶ岳 登山隊長」Iさんの・・・・・・ 続きも見たい人はクリックしてね(*^^*) | SNSでシェアしてね(^o^)
2010/07/01 / 最終更新日時 : 2010/07/01 MASAKI BABA 魚沼の風景小出「しねり弁天たたき地蔵まつり」 昨夜は魚沼小出の本町界隈で 恒例の「しねり弁天たたき地蔵まつり」が開催されました。 :razz: ちょっと、女房と一緒に「お参り」してきましたよ。 梅雨時期なので、毎年のように雨降りになるのですが…. 精進がいいのやら、珍しく雨も降らずに 大勢の人がお祭り見物にきて・・・・・・ 続きも見たい人はクリックしてね(*^^*) | SNSでシェアしてね(^o^)
2010/06/27 / 最終更新日時 : 2010/06/27 MASAKI BABA お散歩&ジョギング&サイクリング土曜ジョギング 土曜日は、今にも雨が降り出しそうな天気でしたけど ちょっくら、ジョグしてきました。 :razz: 魚野川の仲橋の堤防工事はこんなん….。 とりあえず、土砂は取り除きました。 数年前から、魚野川に「カワウ」が来るようになったのです。 そう、長良川の鵜飼で有名な「鵜」・・・・・・ 続きも見たい人はクリックしてね(*^^*) | SNSでシェアしてね(^o^)
2010/06/25 / 最終更新日時 : 2010/06/25 MASAKI BABA 魚沼の風景なにげに、天気予報みたらゲッ!!!! 週末の天気はどんなあんばい、かいな〜って 新潟県の天気図とか魚沼のスポット天気を tenki.jpで見てたりしてたんですよ….. :dsadasccc: コレコレ….. 今日の12時現在の気温なわけですよ….. なんか、一カ所だけ 「真っ赤・・・・・・ 続きも見たい人はクリックしてね(*^^*) | SNSでシェアしてね(^o^)
2010/06/24 / 最終更新日時 : 2010/06/24 MASAKI BABA 魚沼の風景魚野川の土砂を撤去。 魚沼は昨日の朝に、豪雨が来たので、 魚野川の水かさも一気に増水したと思います。 :shock: 仕事中で見られませんでしたけども…. JR小出駅側の堤防工事で、 大量に出た土砂を、魚野川の川幅半分くらいまで てんこ盛り状態にしてあったのです。 さすがに、大雨が降っ・・・・・・ 続きも見たい人はクリックしてね(*^^*) | SNSでシェアしてね(^o^)
2010/06/15 / 最終更新日時 : 2010/06/15 MASAKI BABA お散歩&ジョギング&サイクリング日曜藤権現散歩 魚沼(小出)の日曜日は朝から、あっちっち〜 :oops: また、30℃超えになりそうだったけど。 昨日はお山へ涼みに行って来たんで 日曜はおとなしく、 家の掃除に、やっとこストーブの掃除もして 全部かたしてっと….. :razz: でもって、午後からは暇になったし 暑・・・・・・ 続きも見たい人はクリックしてね(*^^*) | SNSでシェアしてね(^o^)
2010/05/31 / 最終更新日時 : 2010/06/01 MASAKI BABA 登山春の「鬼が面山〜浅草岳」登山へ〜その2〜 春の「鬼が面山〜浅草岳」登山の続き…. 前回に続いてブログが長いです….. では、「浅草岳」を目指します。 :razz: 「鬼が面山」を振り返ってみる。 まだ、ガスが晴れません。 今日はダメか〜〜〜? :dsadas: こんな花も咲いてました。 名前・・・・・・ 続きも見たい人はクリックしてね(*^^*) | SNSでシェアしてね(^o^)
2010/05/31 / 最終更新日時 : 2010/06/01 MASAKI BABA 登山春の「鬼が面山〜浅草岳」登山へ〜その1〜 2010年5月30日。 春の「鬼が面山〜浅草岳」を歩いてみました。 あんまり、いい天気になりそうな天気予報ではなかったですけど、 とりあえずは、曇りのち晴れの予定 :dsadasccc: こっから登るのね〜。 6時ちょっと前に「六十里越トンネル」(新潟県側)手前の登山口近くの広・・・・・・ 続きも見たい人はクリックしてね(*^^*) | SNSでシェアしてね(^o^)
2010/05/24 / 最終更新日時 : 2010/05/25 MASAKI BABA お散歩&ジョギング&サイクリング日曜藤権現散歩〜花の道〜 日曜日は曇りの天気だったけど、 家の掃除をしてから、 昨日の山登りの筋肉ほぐしに 藤権現へお散歩。 :grin: 「マムシソウ」がいっぱい生えて来た。 緑色のと…. ド派手な模様のと2種類あるんですかね? :dsadasccc: 藤権現直登コースは、またまたい・・・・・・ 続きも見たい人はクリックしてね(*^^*) | SNSでシェアしてね(^o^)
2010/05/24 / 最終更新日時 : 2010/05/24 MASAKI BABA 登山平標山~仙ノ倉山~エビス大黒ノ頭登山~その3~ 続き……. 今回は、やけに長くてすみません。 :oops: なんたって、「恵比寿様」と「大黒様」を拝みに行くので ちょっと、テンション高いです。 :oops: 「エビス大黒ノ頭」を目指して急降下です。 :shock: 鞍部まで降りてきました。 トタンの・・・・・・ 続きも見たい人はクリックしてね(*^^*) | SNSでシェアしてね(^o^)