久しぶりに大力山散歩へ
2012年4月1日(日)。
4月バカ。。。。
朝、なんだか少し青空が見えて来ました????
登山天気.jpでチエックすると。
魚沼はお昼まで「お日様」マークが!!
昨日の天気予報はずっと雨だったような?
ほんとに予報はあてになりませんね!
お昼までに帰ってこれそうな
大力山へ。
久しぶりですね。
2月27日以来です。
あのころはまだ、真冬でした。。。。。 ![]()
9時半スタート。
先行者の車が2台ありました。
雪も少しは締まってきたので、ツボ足でも行けそうですかね?
根開け。
春近しです。
先行者が3名、休憩中。
みなさん、地元の方々。
重い新雪が10センチちょっと。
ズボズボと埋まるので
私もワカン装着です。
右側から登って行きます。
北からは、あやしい雲が。。。。
やっぱりお日様はお昼まででしょうか? ![]()
さらに、先にはスノーシューのトレースが2名?あるようです。。。。
もう少しで山頂。
50分ほどで到着。
埋もれていた東屋もだいぶでてきました。
なんとか、ハナコさんが見えています。
504mの山頂へ。
今日は天気が崩れそうなので
黒禿げの頭はやめておきましょう。。。。
細尾根にちょこっとのっかった雪庇も怖そうだし。。。。。
追い越してきた地元の3名も到着。
しばし、お山の話を。。。。。
大和の方は3月の初めに八海山薬師岳へ登ったそうです。
私と同じですね! ![]()
早いお昼おにぎりを食べて
城山方面へ。
スノーシューは3名のようです???
3人そろってスノーシューというのも珍しいですね。 ![]()
分岐へ。
黒禿げ方面はカモシカ君の足跡だけのようです。。。。
え〜〜っと???
どの尾根を降りるんでしたかね????
城山のほうは、雪庇が切れているところが見えますが。。。。。 ![]()
カモシカ君を探しながら。。。。
いませんね。。。。
この冬は大力山で一頭もみつけていません。。。。
細い尾根もあったりします。
雪崩れた急な斜面にはマンサクがちらほらと咲き始めました。
遠い枝なのでズーム。
正面が城山でしょうか?
そこのピークから右へ降りればいいようです。
スノーシューのトレースは城山方面へ続いています。。。。
怖そうだな〜〜〜。。。。 ![]()
越後三山もすっかり隠れてしまいました。
ここから、道のところまで降りればいいのですね。
お昼くらいになって、
雨がポツリポツリと。。。。
天気予報あたり。。。。
その日の天気はだいたい正解なのですかね?
「今日の天気」。。。。
は、予報ではないような?????
到着です。
2時間半ほどの
くるり大力山散策でした。 ![]()
今日は雨降りでどこにも行けないかな?
と思っていたので、好天ではなかったですが
気分すっきりです!
4月になっても雪が降ったり。。。。
なかなか快晴の日曜日になってくれないこのごろ。。。。
たまにはスカーッとした青空の時にお山へ行きたいものです。。。。





































