土曜ジョグ
2013年6月29日(土)。
午後からジョギングへ行って来ました。
土曜日のジョギングは平らなコースではない里山ジョグです。 ![]()
今日もスポーツドリンク500をウエストバッグに入れてレッツゴーです。
重くてゆさゆさ揺れて、とても走りづらいです。
自宅から魚野川ウォーキングコースを福山橋までのんびり走ってから
青島集落へ戻り、林道青島杉ノ入線の坂道を登ります。
登り始めて少し行くと左へ伸びる林道があるので、ちょっと偵察に。
畑があるだけで、行き止まりでした・・・・・・
おや・・・・ ![]()
左手から何かが歩いてくる・・・・・
[tegaki]ムジナくんではないですかぁ~![/tegaki] ![]()
足を少し怪我しているのか、ちょっとぎこちない足取りです。
そもそもこういう歩き方なのか???
私がすぐ近くにいるのに、まったく警戒していません?????
その距離わずか5メートルくらい。
ゆっくりと獣道のほうへ登っていきました。
生きているムジナくんを見るのは初めてです。
たぶん、夜行性だと思うのですが????
今頃何してたんでしょ? ![]()
さらに進みます。
この坂道はけっこう勾配がきつくて、すぐに歩いてしまいますが・・・・・
おおきな杉の木がありますね~。
勾配がゆるくなると峠に到着です。
右の坂を登り先へ進むと青島大石の道へでます。
あんまり人が入らないのか、だいぶ草が伸びて走りにくくなりました。
白い花がたくさん咲いていました。
オオバギボウシ???
春の山菜のウルイが大きくなると
こんな白い花を咲かせるのですね。 ![]()
ホオジロ
あいの峰の西の山へ登りました。
あいの峰山頂に看板がつくまでここがあいの峰だと思っていました。
ここは立派な遊歩道があるのですが、
やはり人が登らないのでしょうか?
道にはけっこう草が生えています。
ハナコさんは雲の中で見えません。
堀之内方面
Facebook知り合いのSさんたち有志のみなさんが、昔あった駒見山下へ続く林道の整備をしてくれています。
ちょっと偵察へ行ってみます。
青島大石線の途中から右へ上がる坂道の先です。
地図には林道が掲載されていますが
実際は藪で通行はできませんでした。
雪があるときは歩けますが。
こちら側からも、もう通れるようになっています。
感謝感謝です。 ![]()
藤権現周辺の道をたくさん整備してくれて
たのしい里山散策ができるようになりました。
だいぶゆったりと広い道になっていますね。
先日に大雨が降ったこともあってか
まだ、かなり泥濘んだところがたくさんあります。
ジョギングシューズだとかなり大変でした。
現在も林道整備は作業中です。
秋には完成するとのことです。
★助っ人が大勢手伝ってくれているそうですので
もうしばらくで開通できるそうです。 ![]()
これが緑のトンネルですね! ![]()
良い感じに灌木のアーチになっています。
だいぶ先までキレイになっていますが????
ここまででした・・・・・
もうほんの僅かで林間コースへ着くような気がしますが???
少しだけ藪こぎすると・・・・
駒見山はすぐそこです。
駒見山からの林間コースと合流です。
あいの峰へ。
あいの峰からの眺望。
あいの峰は駒見山よりも10メートルくらい高いです。
275.4メートル。
あいの峰から降りて来ました。
右が現在整備中の林道。
左があいの峰への道です。
駒見山へ
なにやら不審な車が????
なにかアンテナみたいなものを立てているが???
イブキトラノオが咲き出しました
藤権現へ
駒見山下の山小屋は夏場も営業しているようです。
ラーメンにアイスクリーム・・・・・
暑いのでアイス食べたかったけど・・・・
お金持ってない・・・・・・ ![]()
帰宅・・・・・
家の裏にデッカイアオガエルがっ!!!
これは先日見つけたのよりもさらに大きい。
モリアオガエルですかね???
そもそもモリアオガエルってこんな平場にいるのだろうか?????



































