魚野川散歩ジョグ
2018年11月17日(土)
午後から休みの土曜日です
雨もやんだようなのでちょっくらお散歩ジョグへ
今年は運動不足なんです(-_-;)


家の横の川には
カワガラスがやってきます
鳴き声がどくどくなのですぐにわかりますよ(*^^*)
たぶん近くに巣があるのかな??
とても警戒心が強いので
思いっきり望遠ですけど・・・

これはアオサギですけど
今朝窓を開けたら
家の上をハクチョウが6羽ほど南東方向へ
飛んでいきました
突然だったので写真はありません(-_-;)
数日前に浦佐の魚野川でハクチョウらしきものを見ましたが
今年はこのあたりに飛来してきたようです

ハナコ山

午前中までの雨は雪でしたね
初冠雪がとても遅かったですが
全部解けないうちにまた雪景色です
平年はもうかなり白くなっているので
とても少ないです

権現堂山

上権現堂山は998ですが・・・・
まだ雪は無いようです

朝のハクチョウはいないかな~って
キョロキョロしてみますが・・・
ダイサギはたくさん
ハクチョウはいませんね~

小さな野鳥がたくさんいます・・・

この場所にはいつもいるようです
たぶんエナガ(*^^*)
まるで作り物のような
真っ白いシマエナガという種類が話題ですね

雀よりも小さいし、とても素早い動きなので
コンデジでは厳しい
※トリミング

駒ヶ岳

へんてこな雲がかかっています



浦佐大橋から・・・
のんびり歩いたり、写真とったりなので
えらいことスローペース(^_^;)


また、魚野川をいじってますけど・・・・

とくに土手は壊れていないのですが???
一昨年だかに溢れた三用川の工事なんですかね??
真冬に工事なんですか~
“魚野川散歩ジョグ” に対して2件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。


信徳さん
こんにちは
仲橋あたりの雑木林を伐採してしまったので
野鳥はめっきり少なくなったと思います??
川の近くに雑木林があると格好の住処になるらしいですが
行き場がなくなったのでしょうね?
以前はカワセミやときにはヤマセミまでいたのですが
今では見ることができなくなりました
ハクチョウは久しぶりに飛来しました
暖冬になるからでしょうかね~(^_^;)
今晩は!
最近野鳥が多くなった気がしませんか?
これからの時期、バードウオッチが楽しみですね。
南東に向かったハクチョウ6羽、こちらに来れば
良いですね。