【メモ】ZBrush to KeyShotを買った
2016年2月23日(火)
ZBrush to KeyShotの体験版を入れましたが
 楽しそうなので買いました 買ってもらいました(;´∀`)
仕事で使うグラフィックアプリケーションを自分で買うなどということはもうしませんので
 もちろん会社で!!
 若かりし頃はいつも楽しそうなアプリケーションは自分で買ってみては遊んでいましたが
 この歳になって考えると、仕事ではほとんど役にはたちませんでしたね(-_-;)
 こんな田舎では理解者すら誰もいませんしね
いったいどれくらいの金額を投資したのやら300万円以上はまちがいないな!!!
ZBrushというソフトをブリッジつなげるRenderソフトですが
 まあ、仕事で使うということは一年に何回なることやらですが・・・
 それでいいのです
 ZBrushすらもともとは私のライセンスなのでしたね~
$149で買えるのかと勘違いしていましたが
 ZBrush to KeyShot Bridgeというpluginの価格が$149でした(;´∀`)
KeyShot本体 KeyShot 6 for ZBrushには HDバージョン$200と  PROバージョン $400のどちらかを買わないことには
 どうにもなりません
 なので合わせて349ドルってことですね
 1ドル=130円なら45000円くらいかな??

アクティベーションにあれこれと手間取りましたが(英語なので・・・)
 なんとかできたみたいです

BPRレンダーでKeyShotへ
初めは何回もコネクトに失敗しましたとか
 読込中にエラーになって落ちてしまったりしていましたが
 なんとか動くようになりました

HDRI画像がありますので
 合成してみます

なかなかの臨場感です



レンダリング設定



KeyShot Cloudというところへ行くと

いろいろDownloadして使えるようです
 もっとたくさんあるのかと思いましたが・・・・
 それほどありませんね(;´∀`)
これまたログインするのにえらく手間取りましたが(-_-;)


大きなサイズもKeyShotだけでレンダリングできるようになりましたので
 CINEMA4D用にデータを作りなおさなくてもよくなりました
それなりに使えそうですね(*^^*)


HDRI画像をネットからDownloadして使ってみます
ピッコちゃん常夏の国へ行く\(^o^)/

飛んでいるのは・・・
 普通にPhotoshopで合成してもかわらんな(;´∀`)


