【メモ】ZBrush UVMasterとTextureとPolypaintの覚書
2016年11月22日(火)
あまり使わなくなったZBrushですが・・・
 年賀状のイラスト制作していますので覚書です
なんだか、年賀状イラストしか使ってないような(;・∀・)
 それじゃあ、忘れてしまうわけだな
色塗りについてです
 Polypaintは簡単ですが
 ほかのソフトへ着色されたモデルをインポートしたい時はUVmapがないともちろん色はついていきません
UVMasterとPolypaintの関係をおさらいしておきましょう(;・∀・)
球体・・・・
しなくてもいいですが
 ZRemesherしておきます。
UVmapを簡単につくれるUVMasterですが
 SDiv階層があっても可能でした
Plugin>UVMaster
 まずは
 Work on Cloneでクローンをつくります
Enable Control Paintingを有効に
Protect有効
 色を塗ります
 バラしたくないメッシュ部分(顔面など)が保持される
Shiftキーを押してなでるとボケます
Attract有効
 引きつけ
 シームを引きつけたい部分の指定??
できたら
 Unwrapです
少し待つとUVmapが出来上がります
UVmapができたら
 Copy uvsでUVmapをコピー
適用したい元のモデルを表示して
 paste UVs
これでモデルにUVmapがつきました
UVmapで適当な大きさのMapを
Morphすると・・・
こんな形のUVmapができていることが確認できます
※今作っている酉のイラストはなぜかMorphがうまくできないです???
UVmapのみの状態では
 まだそのままPolypaintはできます
色を塗ったPolypaintをtextureに変換してみましょう
Texture Map>Create
 New from Polypaintで今のPolypaintからTextureができます
2048✕2048pixelのTextureになりました
Clone Textureをつくれば
TextureをExportできます
Textureとなった状態では
 もうPolypaintはできませんが・・・・
TextureをOFFにして
これではダメですが・・・
こちらのTextureも無しにします
するとまたPolypaintができるようになります
塗り終わったらまたNew from PolypaintでTextureに
Textureとなりました
何度でもやり直しができます
レンダリングをCINEMA4Dでしたいがためにこんな面倒なことをしないとなりませんが
 ZBrushに何体ものキャラクターを並べるのはこれまたとても大変な作業
 subtoolを1フォルダにいれていっぺんに移動できたり
 ZBrushの次期バージョンでなんかうまいことできるようになればいいのですが・・・・
 [tegaki]ほとんど使ってないのに・・・何たわけたことを(;・∀・)[/tegaki]
またすぐに忘れてしまうので
 UVMasterとPolypaint
 Textureの覚書でした
—————————————————
 追記
やり方が間違っていました(;・∀・)
 TextureからPolypaintができるようにするには
Tool>Polypaint
 Texture from Polypaintをクリックすると
 Polypaintができるようになります(;・∀・)






























