トラをつくる~6だったかな~
2022年2月10日(木)
猫目ができたので
 トラに目をいれてみます

サブツールが2つある
 猫目

サブツールを一つづつ
 縮小するのは大変なので
 フォルダをつくって2つあるサブツールの目をいれました

で・・・
 2つのサブツールを同時に縮小したいのですけど
 やり方がわからない
フォルダに歯車アイコンがあります
 この歯車アイコンをクリックすると・・・

メニューがでます
 トランスポーズ指定を選択

ギズモ3D

縮小で2つのサブツールをまとめて縮小できました
 最初はなぜか変形してしまって
 うまくできなかったんですけど
 今回はできました

位置合わせ

透明じゃないのでよくわからん

フォルダごと
 サブツールマスターできないかと思いましたが
 駄目でした

Keyshotで透明に

白目が見えてますけど

もう少し位置調整

トラの写真を見ると白目は見えていないので
 今一度、目を作り直しですね(・_・;)
************************
 
で・・・・
 目玉のレイヤー
 Darkborderという項目がいくつかありますので

数値を変えたりしてみます

これくらいで
 白目にならないかな?

それと
 ZBrushのレンダリングで透明にするには
M(マテリアル)のみオンで
 FillObjectでしたね
レンダリングしないとテカテカですけど

ガラスみたいなマテリアルがないんです
マットキャップというものばかり


とりあえずは透明になりました
 リフレクトなさすぎですけど
 Keyshotでレンダリングしなくても
 ZBrushだけで確認はできるようになりました
Keyshotって
 バージョン11が出たそうですけど
 オイラのは7のまんまです
 アップグレードはバージョン7からだと
 300ドルだって(・_・;)
 円安なので3まんえん以上か!!
まあ今の機能で十分ですね

あとはまたフォルダに入れて
 縮小~位置合わせ


こんなかな(;・∀・)
目はいい加減おしまいにして
 毛並みのスカルプトをしましょう

